

数あるHPから当サイトをご覧いただきありがとうございます!
お忙しい中ご覧いただき誠にありがとうございます。
ここで少しだけ自己紹介と介護タクシーを行っている理由をご説明させていただきます。
1995年5月16日、長野県出身、日本大学理工学部まちづくり工学科卒業 好きな偉人は坂本竜馬です。
所有資格は旅行介護士/上級応急手当講習修了/上級救命講習修了/認知症サポーター/普通自動車第二種運転免許/介護職員初任者研修過程修了
大学時代様々な人や本と出合い自分は何のために生き、何を目的として生きるかを考える機会がありました。最終的な答えとしましては「困っている人を救い希望を提供すること」でした。その考えをもとに普段行動し自分が行う仕事の選択を行ってきました。
大学時代に旅行介護士であり一般社団法人日本旅行介護士協会会長である加藤氏に出会い、外出をすることによりご本人様の健康面の改善、生きがい、地域活性化について学び、この学びこそがあいケアタクシーの原点になりました。
在学中に娘が生まれ、以前から住みたいと思っていた十勝更別村に引っ越してまいりました。引っ越してから半年で10キロ体重が増えました。健康的に痩せる方法をご存知の方は教えてください(笑)
そして1年後に介護タクシーを開業すると決め、その期間で「介護と接客」を学びたいと思い日中は介護施設で働き、夕方からはサービス業、夜からは介護施設で働く生活を送っておりました。
その中で介護施設の利用者の方々から介護の楽しさと、「限界」を知りました。
普段施設を利用する方は施設を利用して一日が終わってしまいます。たとえ、「どこかに行きたい。」といったご要望があってもスタッフの数には限りがあるので我慢してもらうしかなかったのです。「いつか行ってみたいな。」という言葉に対して「そうですね・・・。」としか返答できませんでした。
その現実を何とか打破したいと思い、介護保険外の介護タクシーを開業致しました。
全額負担にはなりますが、利用になられる方だけの空間と時間を提供でき、行きたい事、やりたいことを実現できるお手伝いができるのは大変誇らしいです。
広い大地でさっそうと駆け抜けるあいケアタクシーを見かけましたらぜひ応援よろしくお願い致します。